運動神経を最大限に生かすカギは「脳」と「自律神経」― インディバで引き出す“神経のパフォーマンス” ―

スポーツやトレーニングの世界では「運動神経がいい」「反応が速い」と言われる人がいます。
しかしその差は、筋力やセンスだけで決まるものではありません。
体を動かす“指令塔”である脳と自律神経の働きがスムーズかどうかが、大きく影響しています。
その神経の働きをサポートできるのが、インディバという深部加温のケアです。
今回のブログでは、運動神経と「脳」と「自律神経」、 インディバの関係性についてお伝えしていきます。
■ 運動神経の本当の正体 ― 「脳からの伝達スピード」
私たちが体を動かすとき、脳は筋肉に「動け」という電気信号を送っています。
この信号がスムーズに伝わることで、バランスよく・素早く・正確に体が動きます。
つまり、運動神経とは単なる筋肉の力ではなく、脳と神経の伝達スピードそのものです。
しかし、ストレス・疲労・冷え・睡眠不足などが続くと、
自律神経が乱れ、脳からの指令がうまく伝わらなくなります。
その結果、反応が鈍くなったり、体が思うように動かなくなったりするのです。
■ インディバが整える「脳と自律神経の環境」
インディバは、体の深部まで温める高周波温熱機器です。
一般的なマッサージのように筋肉表面をほぐすのではなく、
細胞レベルでエネルギー代謝を高め、神経伝達の環境を整えることが特徴です。
脳や脊髄を包む「神経系」は、血流や温度の影響を大きく受けます。
インディバによって深部の温度が穏やかに上がると、
・自律神経のバランスが整う
・脳血流が改善し、集中力や反応速度が上がる
・神経伝達物質の働きが安定する
といった変化が起こり、神経全体の働きがスムーズになります。
■ 「神経の流れ」が整うと、体の反応が変わる
自律神経が整うと、体はリラックスと緊張の切り替えがしやすくなります。
これは、運動パフォーマンスに直結する大切なポイントです。
インディバによって血流・リンパ・神経伝達がスムーズになると、
✓筋肉の反応が早くなる
✓体の軸が安定し、バランス感覚が向上する
✓無駄な力みが減り、動きが滑らかになる
といった変化が見られます。
まさに、神経が“通る”ことで体が自由に動くようになるのです。
■ カイロプラクティック×インディバで神経を最大限に活かす
カイロプラクティックでは、背骨の歪みを整えて神経の流れを改善します。
そこにインディバを組み合わせることで、
“神経のルート”と“環境”の両面からアプローチできるのが最大の強みです。
背骨を通る脊髄神経が正しく働き、さらにその周囲の血流と温度が安定すると、
脳から筋肉までの神経ネットワークがスムーズに連動します。
結果として、運動神経の本来の力が最大限に発揮されるのです。
運動神経を高めるためには、筋肉を鍛えるだけでは不十分です。
脳と自律神経が整い、神経伝達がスムーズに流れることこそが、
“動ける体”をつくる本当の土台です。
インディバは、その神経の働きを支えるための強力なサポートツール。
トレーニング前のウォームアップ、試合後のリカバリー、
そして集中力を高めたい方にもおすすめです。
脳と神経のケアから始まる、新しいパフォーマンスアップ。
それがインディバの魅力です。
📞 ご予約・お問い合わせはこちらから
TEL:045-325-8522
LINE:QRコードを読み取り、トーク画面からお気軽にメッセージをお送りください。

🏥 Nakajima整骨院
〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町2-65-6
コウノビルMM21 7階
🕒【診療時間】
月〜金:10:00~20:00
土曜日:10:00~14:00
※日曜・祝日はお休みです。




