LINE TEL

生理痛やPMSに対するインディバの深部加温の働き | Nakajima整骨院|横浜で野球,サッカーによる肩,肘,腰,膝,足のインディバ施術で評判

電話番号
お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > スタッフブログ,ブログ > 生理痛やPMSに対するインディバの深部加温の働き

生理痛やPMSに対するインディバの深部加温の働き

2025.03.05 | Category: スタッフブログ,ブログ

生理痛やPMS(月経前症候群)に悩む女性は多く、その原因の一つに血流の滞りやホルモンバランスの乱れが挙げられます。インディバ(INDIBA)は、体の深部まで温める高周波温熱療法の一種で血流を促進し、自律神経のバランスを整えることで、生理痛やPMSの症状緩和に役立ちます。

1. 血流促進による痛みの緩和

生理痛の主な原因は子宮の収縮による血流の低下と、それに伴う酸素不足です。インディバの温熱作用によって骨盤内の血流が改善されると酸素がしっかりと供給され、子宮の過剰な収縮を和らげることができます。その結果、生理中の鈍痛や下腹部の重だるさが軽減されます。

2. ホルモンバランスの調整

PMSは、生理前にエストロゲンやプロゲステロンなどのホルモンが急激に変動することで起こります。このホルモンバランスの乱れはストレスや自律神経の不調によって悪化することが知られています。インディバは温熱作用で自律神経に働きかけホルモンのバランスを調整し、PMSの症状(イライラ、むくみ、頭痛、倦怠感など)を軽減する効果が期待できます。

3. 冷えの改善

冷えは生理痛やPMSを悪化させる大きな要因の一つです。特に骨盤内の血行不良 は子宮や卵巣の機能低下を招き、生理痛の原因となることがあります。インディバは、体の深部まで熱を届けることで内臓から温め血流を改善し、冷えを根本からケアします。その結果、生理痛の軽減だけでなく生理周期の安定にもつながります。

4. むくみ・便秘の解消

PMSの症状として、体のむくみや便秘に悩む方も多いです。これはホルモンの変化による水分や老廃物の滞留が原因です。インディバは、リンパの流れを促進することで、余分な水分や老廃物の排出を助け、むくみや便秘の改善に効果的です。

インディバは、生理痛やPMSに対して血流促進、ホルモンバランスの調整、冷えの改善、むくみや便秘の解消などの効果をもたらします。特に、毎月の生理による不調がつらい方にとって、体を根本から温め自然なバランスを整えるインディバは、症状緩和の有効な手段の一つとなるでしょう。

婦人科系のケアとして、インディバを定期的に取り入れることで 生理痛の軽減やPMSの予防 に役立つため、日常のケアの一環として取り入れてみてはいかがでしょうか?

中島恵