腰痛と鼠径部の痛み ― 骨盤バランスの乱れが引き起こす“つながりの痛み”

腰と鼠径部はつながっている? ― 意外と知らない関係性
「腰が痛いと思っていたら、最近は鼠径部(太ももの付け根)まで痛くなってきた」
そんな経験はありませんか?
実は、腰と鼠径部は骨盤を介して密接につながっています。
骨盤は上半身と下半身をつなぐ“体の土台”であり、
骨盤のゆがみや動きの偏りは、腰の筋肉や股関節の動きにも影響します。
特に、骨盤の前傾・後傾のバランスが崩れると、
腰椎(腰の骨)に過剰な負担がかかり、
同時に鼠径部を通る腸腰筋(股関節を曲げる筋肉)が硬くなって痛みを引き起こします。
つまり、腰痛と鼠径部の痛みは別々の症状ではなく、同じ原因から生まれる「連動した痛み」であることが多いのです。
今回のブログでは、腰痛と鼠径部の痛みと骨盤バランスの関係性についてお伝えしていきます。
■ 骨盤バランスが崩れると起こる体の変化
骨盤のバランスが崩れる原因は、
・長時間の座り姿勢
・片足重心
・出産後の骨盤のゆるみ
・スポーツによる偏った使い方
など、日常の中に潜んでいます。
骨盤が歪むと、腰の筋肉は常に引き伸ばされ、股関節は動きが悪くなります。
その結果、体がうまく連動せず、動作のたびに鼠径部や腰が引っ張られるような痛みが出るのです。
また、骨盤の歪みは自律神経のバランスにも影響します。
骨盤内を通る神経の通りが悪くなると、血流が低下し、
回復が遅れたり、痛みを繰り返す原因にもなります。
Nakajima整骨院では、こうした構造(骨盤の歪み)と神経(自律神経)の両面から原因を見極め、
根本的な改善を目指しています。
■ 骨盤とインディバで「治る環境」をつくる
当院では、カイロプラクティックによる骨盤のバランス調整に加え、
深部温熱機器インディバを組み合わせた施術を行っています。
インディバは、体の深部にやさしい熱を届けることで
・血流を促進し、筋肉のこわばりを和らげる
・骨盤まわりの循環を改善し、冷えやだるさを軽減する
・副交感神経を高め、自然治癒力を引き出す
といった効果が期待できます。
腰痛や鼠径部の痛みがなかなか治らない背景には、
「骨格のズレ」だけでなく「神経や血流の滞り」も隠れています。
そのため、骨盤を正しい位置に戻しながら、内側の代謝を整えるケアがとても重要です。
腰痛と鼠径部の痛みは、単なる筋肉疲労ではなく、
骨盤の歪みと自律神経の乱れが複雑に絡んだサインです。
Nakajima整骨院では、
・骨盤のバランスを整えるカイロプラクティック
・深部から回復を促すインディバ温熱
を組み合わせることで、体全体のつながりを取り戻し、
「痛みの出にくい体づくり」をサポートしています。
「腰と鼠径部、両方が痛い」「治ってもすぐ戻る」
そんな方は、一度骨盤バランスから見直すことをおすすめします。
📞 ご予約・お問い合わせはこちらから
TEL:045-325-8522
LINE:QRコードを読み取り、トーク画面からお気軽にメッセージをお送りください。

🏥 Nakajima整骨院
〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町2-65-6
コウノビルMM21 7階
🕒【診療時間】
月〜金:10:00~20:00
土曜日:10:00~14:00
※日曜・祝日はお休みです。




